【記 録】 
       
       (6月24日) 
       
       午前中に用事を済ませ、午後から出掛ける。 
       順調に乗り継ぎ、上野原駅からは15時に出る井戸行きのバスに乗る。乗客は少ない。 
       終点手前の石盾尾神社で降りて、三国山を目指して登り始める。道路を10分位歩いた地点から林道に入り、その終点にある山の神からジグザグの登山道をすすむ。 
       今日は梅雨の時期のため、とても暑く、湿度も高いため、汗をかきかき登っていく。 
       約1時間で、ようやく佐野川峠に出た。ここからは緩やかな道となり、甘草水を経て、かなり平らになった地点で杉林の中にテント場を探す。 
       まあまあの場所が見つかったので、そこにツェルトを張る。 
       夕食はカレーにする。先週に貰ったラッキョウの醤油ずけがうまい。ウィスキーの水割りのつまみにも良い。 
       
       (6月25日) 
       
       生藤山は左から、醍醐丸は右から迂回し、ピークは省略する。 
       一旦和田峠に下り、陣馬山に登り返す。陣馬山頂では、まだ午前中のため、登山者はほとんどいなかった。 
       陣馬山から明王峠に向かう。時々トレイルランナーと出合う程度で、尾根道は静かである。 
       着いた明王峠からは相模湖を目指して下る。明王峠から相模湖駅までは、約1.5時間掛かった。 
       
       |